Gateway FX6850-H78F/G (2011年3月発売)

マシンの近状

2011年12月に再生品のGateway FX6850を購入しました。
Windows 10 Proへ移行し、壊れたメモリ、ビデオカード、電源を交換して延命中。
2019年にビデオカードをNVIDIA GeForce GTX 680 4GBに交換しました。
2025年にSSDに交換してWindows 11 Pro 24H2にアップデート。

Gateway FX6850-H78F/Gについて


クリックするとカタログPDFが表示されます。

2011年3月にGateway FXシリーズのGateway FX6840-H74F/GL の後継モデルとして登場しました。
外見は先代のFX6840と共通ながら第二世代のIntel Core iシリーズ(Sandy Bridge)を搭載した内部はフルモデルチェンジしたモデルです。
ビデオカードには、GeForce GTX4870を搭載していて、134,800円と当時としては比較的リーズナブルだったと思います。
後継モデルとして登場した最初のGateway FX6860シリーズは、チップセットはそのままでUSB 3.0をPCI-Expressカードで追加し、
その後のマイナーチェンジモデルでマザーボード上にUSB 3.0端子が追加されました。
CPUは新モデルが登場していなかったことからFX6850から変更されず、GPUをGeForce GTX570へアップグレードされています。
最終モデルでIvy Bridge世代のCPUに更新、GeForce GTX660にアップグレードされ、その後Gateway DXに統合されています。

Gateway FX6840以降を比較すると以下の通り。

  FX6840-H74F/GL FX6840-N74F/GL FX6850-H78F/G
発売日 2010年4月 2010年8月 2011年3月
マザー Acer FX6840
H57H-AM2
Acer FX6850
BIOS Type Legacy UEFI
BIOS Version P01-A1 P01-A3L? P01-A3
CPU Intel Core i7-860
Lynnfield
4コア 8スレッド
2.8GHz/L3 8MB
Intel Corei7-870
Lynnfield
4コア 8スレッド
2.93GHz/L3 8MB
Intel Core i7-2600
Sandy Bridge
4コア 8スレッド
3.4GHz/L3 8MB
チップセット Intel H57 Express Intel H67 Express
RAM DDR3-1333MHz 4GB
最大16GB
DDR3-1333MHz 8GB
最大32GB
ビデオカード ATI
RADEON HD 5850
GDDR5 1GB
NVIDIA
GeForce GTX 470
GDDR5 1.28GB
NVIDIA
GeForce GTX 480
GDDR5 1.5GB
UEFIビデオカードの動作 〇(レガシーモード)
PCI-Express PCI-Express 2.0
x16 1スロット(0)
X1 2スロット(1)
PCI 1スロット(1)

PCI-Express 2.0
x16 1スロット(0)
X1 3スロット(2)
SATA SATA 2.0×6 SATA 3.0×2 (HDDベイ)
SATA 2.0×4 (スロット)
HDD 1TB 
HDD UEFI対応 ×
光学ドライブ スーパーマルチ
USB USB2.0×10
OS Windows 7
Home Premium 64bit

FX6850は前モデルのFX6840-N74F/GLからSandy Bridge世代に替わって、メモリが8GBにアップグレードし、
ビデオカードがGeForce GTX 480へアップグレードしたモデルとなります。

Gateway FX6850の現在の仕様

項目 メーカー名 名称
マザー Acer FX6850 (P01-A3)
CPU Intel Core i7-2600
(3.4GHz/L3 8MB)
チップセット Intel H67 Express
RAM DDR3-1333 32GB (8GB×4)
Video NVIDIA (ELSA) GeForce GTX 680 GDDR5 2GB
HDD WDC WDS100T2B0A (1TB)
光学ドライブ パイオニア BDR-209M (BD-RW)
USBカード 玄人志向 PCI-Express 外部2ポート USB 3.0
USB3.0RA-P2H2-PCIE
電源 Thermaltake SMART 600W
OS Microsoft Windows 11 Pro 64bit 24H2

Windows 10の無償アップデートでWindos 10にアップデートしました。
2025年にWindows 11 24H2に裏技アップデート。
メモリも元のメモリでエラーが発生したため、8GBx2枚の16GBにしてます。
起動ドライブは1TBのSSDに変更。
ビデオカードが故障したため、現在はGeForce GTX 680に変更。

電源も不調があったため、Thermaltakeの600Wに交換。
750Wからダウンですがスペック的に問題は発生していません。

光学ドライブをブルーレイ書き込み可能なドライブに交換。

USB 3.0カード(玄人 USB3.0RA-P2H2-PCIE)を追加して
USB HDDの接続などを行っていますが、起動ドライブとしては不可です。


CPU-Z 測定結果

CPUは細かな情報がみれています。

マザーボードの情報
メーカーとモデルは製品名になっています。
BIOSはAMI BIOSですね。

メモリ
最大の32GBにアップデートしています。

HWiNFO64測定結果

Sanday BrigeのCore i7-2600とKepler世代のGeForce GTX 680です。
メモリは、8GB x 4の32GBとなっています。

GPU-Z測定結果

GPUをより詳細に。BIOSは2012年3月版の様子です。UEFI対応です。
2012年発売版はUEFI非対応と思うのですが、このモデルはUEFI版だったのでFX6860-H76F/GLでは使えませんでした。
非UFI版をUFI版に改造する方法があるのでこのGeForce GTX680はこの改造版かもしれません。

HDBENCH測定結果

NDBENCH 3.3.0での測定結果です。

Gateway FX6840-H74F/GLとの比較です。

モデル   Gateway FX6840-H74F/GL Gateway FX6850-H78F/G 倍率
CPU   Intel Core i7-860
(4 Cores, 8 Threads/2.8GHz)
Intel Core i7-2600
(4 Cores, 8 Threads/3.4GHz)
1.21倍
チップセット   Intel H57 Express Intel H67 Express  
RAM   DDR3-1333 16GB DDR3-1333 32GB  
ビデオカード   AMD Radeon HD 5850 GeForce GTX 680  
HDD   1TB HDD 1TB SSD  
OS   Windows 10 Pro 64bit Windows 11 Pro 24H2  
ALL   220661 270297 1.22倍
CPU Integer 777113 865505 1.08倍
Float 797905 934740 1.17倍
Memory Read 545381 641176 1.17倍
Write 476005 541131 1.36倍
Read/Write 939211 1045401 1.13倍
Video Rectangle 3801 11916 3.13倍
Text 3662 15466 4.22倍
Ellipse 3098 20920 6.75倍
BitBlt 381 9729 0.50倍
DirectDraw 60 59 0.98倍
HDD Read 105566 186860 1.77倍
Write 130946 145248 1.10倍
Copy 3373 4579 1.35倍

CrystalMark測定結果

CrystalMarkで測定した結果です。
読み込みは16GB/s、書き込みは8GB/s、キャッシュは139GB/sを出しています。

HDDの測定結果。
SSDに交換していて、400MB/s以上を出しています。

Gateway FX6840と比較。
第1世代と第2世代のCore i7とクロック相応の違いかな。
SSDなどは爆速ですが。

モデル   Gateway FX6840-H74F/GL Gateway FX6850-H78F/G 倍率
CPU   Intel Core i7-860
(4 Cores, 8 Threads/2.8GHz)
Intel Core i7-2600
(4 Cores, 8 Threads/3.4GHz)
1.20倍
チップセット   Intel H57 Express H67 Express  
RAM   DDR3-1333 16GB DDR3-1333 32GB  
ビデオカード   AMD Radeon HD 5850 GeForce GTX 680  
HDD   1TB HDD 1TB SSD  
OS   Windows 10 Pro 64bit Windows 11 Pro 24H2  
CrystalMark   238221 308949 1.29倍
ALU   68908 89097 1.29倍
FPU   54878 71244 1.29倍
MEM   42976 46936 1.09倍
Read 15789.25 MB/s ( 15789 ) 16498.72 MB/s ( 16498 ) 1.04倍
Write 7146.38 MB/s ( 7146 ) 211.40 MB/s ( 8211 ) 1.14倍
Read/Write 7270.81 MB/s ( 7270 ) 8218.56 MB/s ( 8218 ) 1.13倍
Cache 127498.69 MB/s ( 12749 ) 139871.74 MB/s ( 13987 ) 1.09倍
HDD   17233 42008 2.43倍
Read 150.05 MB/s ( 5001 ) 466.83 MB/s ( 7834 ) 1.56倍
Write 72 MB/s ( 2948 ) 421.61 MB/s ( 7608 ) 2.58倍
RandomRead512K 126.87 MB/s ( 4537 ) 352.75 MB/s ( 7263 ) 1.60倍
RandomWrite512K 65.27 MB/s ( 2610 ) 401.18 MB/s ( 7505 ) 2.87倍
RandomRead 64K 31.44 MB/s ( 1257 ) 162.80 MB/s ( 5256 ) 4.18倍
RandomWrite 64K 22.00 MB/s ( 880 ) 254.24 MB/s ( 6542 ) 7.43倍
GDI   10661 12583 1.18倍
D2D   5082 16938 3.33倍
OGL   38483 30143 0.78倍

GeekBench Score

第一世代Core i7搭載のGateway FX6840と比較してみました。
ちなみにGateway FX6850のBIOSでは、初期状態はAES-NIが無効化されていますので注意が必要です。
全体的にクロック数以上の差が出ているので第二世代Core i7のパフォーマンス改良がされている事が判ります。

Model   Gateway FX6840-H74F/GL FX6850-H78F/G 倍率
CPU   Intel Core i7-860
(4 Cores, 8 Threads/2.8GHz)
Intel Core i7-2600
(4 Cores, 8 Threads/3.4GHz)
1.20倍
Memory   DDR3-1066 8GB DDR3-1333 16GB  
GeekBench 6
(Intel Core i7-12700 = 2500)
Single-Core Score 503 632 1.25倍
Multi-Core Score 1631 2146 1.31倍
GeekBench 5
(Intel Core i3-8100 = 1000)
Single-Core Score 584 740 1.26倍
Multi-Core Score 2115 2785 1.31倍
GeekBench 4
(Intel Core i7-6600U = 4000)
Single-Core Score 2734 3471 1.26倍
Multi-Core Score 8654 11642 1.34倍
GeekBench 3
Single-Core Score 2329 2891 1.24倍
Multi-Core Score 8405 11133 1.32倍

CINEBENCH

3DツールのCINEMA 4Dを開発しているMAXON社の動作パフォーマンスを測定するベンチマークです。

Model   Gateway FX6840-H74F/GL FX6850-H78F/G 倍率
CPU   Intel Core i7-860
(4 Cores, 8 Threads/2.8GHz)
Intel Core i7-2600
(4 Cores, 8 Threads/3.4GHz)
1.20倍
Memory   DDR3-1333 16GB DDR3-1333 16GB  
CINEBENCH R23.2 (2024年) CPU (Multi Core) 1562 pts 3322 pts 1.21倍
CPU (Single Core) 407 pts 712 pts 1.74倍
CINEBENCH R20 (2019年) CPU 965 pts 1301 pts 1.34倍
CINEBENCH R15 (2013年) CPU 455 cb 604 cb 1.32倍
CINEBENCH R10 (2007年)
Single CPU 4751 CB 6178 CB 1.30倍
Multiple CPU 17132 CB 22708 CB 1.32倍

Unigine Superposition

Unigineが2017年に公開したベンチマークソフトです。

Model Gateway FX6840-H74F/GL FX6850-H78F/G
CPU Intel Core i7-860
(4 Cores, 8 Threads/2.8GHz)
Intel Core i7-2600
(4 Cores, 8 Threads/3.4GHz)
  DDR3-1066 8GB DDR3-1333 16GB
GPU AMD
Radeon HD 5750
GDDR5 1GB
NVIDIA
GeForce GTX 680
GDDR5 2GB
8K OPTIMIZED RESULT (VRAM 6241MB) 計測不可 789
4K OPTIMIZED RESULT (VRAM 4193MB) 計測不可 2297
1080P EXTREME RESULT (VRAM 3322MB) 計測不可 1253
1080P HIGHT RESULT (VRAM 3320MB) 831 3927
1080P MEDIUM RESULT (VRAM 1299MB) 1638 5447
720P LOW RESULT (VRAM 643MB) 5180 13137

GeForce GTX 680とGeForce GTX 570を比較するとパフォーマンス的には1.5倍程度。
VRAM容量の差が出ていると思われます。

コメント

GatewayのゲーミングPCモデルですが、実質Acerのケース変更バージョンですね。
2012年に購入したPCですが、Windows 10、HDD交換、ビデオ交換、メモリ増設、電源交換で結構延命できているPCと思います。
流石にWinodws 10世代にはCPU性能が勝てない状態だったので引退しました。

1998 - 2025 Atelier Nii all rights reserved.